当店おすすめの国産石材

天山石(てんざんいし)- 歴史と風格を宿す九州の銘石

天山石は、佐賀県唐津市の天山(てんざん)周辺で産出される石材で、その堅牢さと重厚感から、墓石や建築材として高い評価を受けています。九州では広く知られる石材ですが、関西地方ではまだ知名度が低いのが現状です。しかし、その性能と存在感は庵治石や大島石にも引けを取らないものであり、注目すべき銘石の一つです。

天山石の特徴の一つに、その青みを帯びたグレーの色合いがあります。どっしりとした重厚感があり、墓石や記念碑としての威厳を感じさせます。しかし、庵治石や大島石が持つような柔らかな表情はあまりなく、どちらかというと力強く堂々とした印象を与える石材です。そのため、落ち着いたデザインや格式高い場面に非常によくマッチします。

目合(石の粒の細かさ)は庵治石や大島石と比べてやや粗めで、石材としての個性を際立たせています。この粗さが、力強さや自然そのものの雄大な表情を引き立てる要因となっています。

天山石の大きな魅力の一つは、その硬さです。大島石よりも硬く、庵治石と同等あるいはそれ以上の硬度を持つため、非常に耐久性に優れています。吸水率が低く、風化や劣化に強い特性を持つため、長い年月が経ってもその美しさを保つことができます。このため、墓石や記念碑、屋外の構造物など、半永久的な使用を目的とした場面に最適です。

ただし、その硬さゆえに、加工のしやすさという点では庵治石や大島石に劣ります。緻密で細やかな彫刻を必要とするデザインには向かない場合もありますが、その重厚感と存在感を活かしたシンプルで力強いデザインには最適です。職人の手によって丁寧に加工された天山石製品は、堂々とした佇まいで周囲を圧倒します。

当店では、九州産の高品質な天山石を現地から直接仕入れ、お客様のご要望に応じて丁寧に加工しています。庵治石や大島石とは異なる独自の魅力を持つ天山石を使用し、末永く愛される製品をご提供いたします。

天山石は、その重厚で力強い美しさと圧倒的な耐久性を兼ね備えた石材です。大切な想いを形に残すための素材として、ぜひ天山石をご検討ください。お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP